フェアトレードって?
”Fair Trade” 直訳すると「公正な貿易」と言うことです。
経済的に弱い立場にある開発途上国の小さな生産者の商品を買いたたきをすることなく、彼らの労働対価に見合った公正な価格で購入し、かつ継続的に取引することです。フェアトレードにより、生産者たちの安定した生活と継続可能な発展に寄与することを目的としています。
「フェアトレード商品を購入して国際協力」です。

フェアトレード10のルール
生産者に仕事の機会を提供し、自立を支援します。
- 事業の透明性を保ちます。
- 継続的なパートナーシップを築き、生産者の資質の向上を目指します。
- 従来の貿易のあり方を変え、フェアトレードを推進します。
- 生産者に公正な対価を支払います。
- 性別に関わりなく、平等な機会を提供します。
- 安全で健康に配慮した労働条件を守ります。
- 子どもの権利を守ります。
- 環境に配慮し、持続可能な素材や適正技術を活用します。
- 信頼と敬意に基づいた貿易を継続的に行います。
【参考】WFTO(世界フェアトレード連盟)が定めたフェアトレード基準