こんにちは、フェアトレードショップTeebomのイマイナホコです。
私の年間活動について少し書こうかな・・・と思います。まあ、自分がしていることを、なんというかちょっと整理しておこうみたいな感じです。

お店は朝10時から夜7時まで通年で営業しています。お休みは定休日が火曜日、それと年末年始(ここ何年かは、12月29日から1月2日)です。あと、一人で営業しているので、やむを得ず、早退したり、まれに臨時休業をすることがあります。母が代わりにお店に立ってくれることもあります。ただ、もう80歳を過ぎているのであまり長時間はお願いできませんが、お客様とお話するのがうれしいようで、「お店番、今度は、いつ?」とよく聞かれます(笑)

年に1度ですが、『フェアコミフェス』というイベントを10月に開催しています。このイベントはフェアトレードやコミュニティトレードをより多くの市民の方に知っていただこうという目標を掲げ、静岡市の街中にある神社をお借りしてマルシェやワークショップ、フードドライブなど行っています。イベントの準備は例年5月から始めるので、1年の半分はこのイベントの準備も行っています。今年で11回目の開催です。

大学で非常勤講師をしているので、授業にも出向きます。そんなにたくさんの時間数ではないのですが、授業準備や課題の採点など、そこそこ時間がかかりますが、授業準備で自分の知識をUpdateできるので、よい機会かな…と思っています。

大学での授業のほか、フェアトレードや海外での暮らし、開発途上国の現状などをテーマにした講座を年間で6~7回ほど行っています。静岡市内の生涯学習交流館や県内の学校などが中心です。

他に特定非営利活動法人カレーズの会で、アフガニスタン復興支援の活動にかかわっています。カレーズの会では、アフガニスタン第2の都市カンダハールでクリニックと学校を運営しています。年に数回ある理事会と総会への参加及び、募金活動への協力など行っています。

このほか、ごくごく稀ですがイベントにも年に数回参加しています。自主開催しているフェアコミフェスとは別に、主催の方の開催目的が素敵!素晴らしい!と思えるイベントに参加させていただいています。

こんなことをお店を運営しながら、また母の協力も得ながら、行っています。忙しいのに、よくいろいろやるね~なんてことを友人から言われることもあるのですが、忙しいのが好きなんですね(笑)まあ、貧乏性ともいえます💦💦💦

でも、どれも好きでやりたくてやっていることなので、全く苦にならず、学びながら、楽しみながらやっています。講座などお声をかけていただき、とてもありがたく、またイベントも一緒に運営にかかわってくれるメンバーやボランティアさんにも感謝です:)