
こんにちは、Teebomのイマイナホコです。
このブログの中でも時々書いていると思うのですが、わたしはかつてスリランカに通算で11年滞在していました。スリランカと言えば、セイロン紅茶、ビーチ、世界遺産の仏教遺跡、宝石など様々ありますが、何といってもイチオシなのは、「カレー」です。
Youtube(下の画像をクリックいただきます、Youtubeがご覧いただけます)とでも話題にしたのですが、スリランカで働いていた時の同僚が日本に、私が住む静岡に来てくれました。23年ぶりに再会しました!
そこで、せっかく来てくれるんだから、スリランカの美味しい家庭料理を食べてほしいと思い、9月10日にワークショップを開催しました。平日の昼間なので、10人くらい集まってくれたらいいな~と思っていたところ、何と20名以上が!そして参加できないけど、スリランカカレーを食べてみたいという方にお弁当を準備することにし、全部で40食分作りました。
メニューは、
◎ブラックチキンカレー(Kukul mas curry)
◎ジャガイモのココナッツカレー(Ala kiri hodi)
◎レンズ豆カレー(Parippu)
◎揚げナスの和え物(Wambath moju)
◎サラダ(Salada)
◎揚げたバナナの花のふりかけ(Kesel nuwa beduma)
◎イエローライス(Kaha bath)
デザート
◎緑豆餡の揚げ物(Mung kewum)
◎ココナッツケーキ(Coconut cake)
◎セイロン紅茶(Ceylon tea)
と言うとっても豪華な内容でした。
前の日から自宅で、チキンカレーの下味をつけたり、大量の玉ねぎを素揚げなど準備をしました。

スパイスと玉ねぎのエキスが家中で充満していて、私はくしゃみが止まりませんでした(笑)

ワークショップは11時から開催しましたが、カレーを作るために9時に会場入りをして、ボランティアをお願いしたみなさんと作業をしました。上の写真はレンズ豆のカレーを作っているところです。

元家庭科の先生でもある協力隊の先輩がサリーを来て、スリランカの雰囲気満載でお手伝いしてくれました。味を確認しているところです。

出来上がったカレーを皆さんでいただきました!
本場の辛さでは食べにくいから、チリ(トウガラシ)は控えめにしましたが、たっぷりのスパイスでとても風味がよく、また隠し味に使うモルジブフィッシュ(鰹節)も効いていて、ご参加くださった皆さんは皆美味しいと言って下さり、とても好評でした。よかったです。

上の写真は、自宅での様子。ここでもカレーを作ってくれました。
写真に写っているのは、サバカレー、ソーヤミートカレー、レンズ豆のカレーとカシューナッツを揚げたふりかけ、それにグリーンサラダ。
買い物に行って、キュウリを購入したつもりが、ズッキーニを買ってしまったとのこと・・・(笑)薄くスライスしてサラダでいただいたら、ズッキーニとてもおいしかったので、「怪我の功名」です。
更には、彼らがスリランカに戻った後もカレーが食べられるようにと冷蔵庫の中の素材を使って、いろんな種類のカレーを作ってくれました。
なので、昨日も、今日も私のお弁当はカレーです!


23年ぶりに再会をして、その当時のことや日本の印象や、ワークショップのことなどたくさん話して、たくさん笑いました。彼らは本当によく笑うんです。私もつられて笑いっぱなしでした。
次は私がスリランカに行く番かな?また、会いたいです。とてもスペシャルな1週間になりました。